FAQ
Q :
発番までどれくらいの時間がかかりますか?
A :
記入漏れや、不備が無いものに関しては、順次、発番作業を行っておりますが、事務局の状況によっては、発番まで2~3営業日かかることもあります。
作業は受付順に実施しており、緊急の発番依頼は、お引き受け出来ません。
特に災害や交通機関事故などで、事務局業務が停止した場合は発番作業そのものが数日停止する可能性もありますので、必ずスケジュールには余裕を持って申請して下さい。
Q :
発番に費用はかかりますか?
A :
かかりません。無料です。
Q :
本社以外に支店がいくつかありますが、支店ごとの申請・発番はできますか?
A :
広告事業者コードは1法人1コードを発番ルールに定めています。従って支店、支社などの単位での取得はできません。
支店、支社などの識別は、広告事業者が管理される素材コード(下6桁)にて区別して下さい。
Q :
以前に付番した10桁CMコードを忘れてしまいした。教えて下さい。
A :
広告事業者コード(上4桁)部分につきましては、当センターHPから検索頂けます。
素材コード(下6桁)は広告事業者ご自身が管理するもので、当センターでは管理しておりませんので分かりかねます。
Q :
社名、住所が変わったのですが、改めてコードを取る必要がありますか?
A :
広告事業者コード登録内容が変更になった場合は、広告事業者コード申請頁から変更届を提出して下さい。
尚、広告事業者コードは従来のコードをご使用出来ます。
Q :
法人格を持たない個人商店の広告事業者コードの取得は可能ですか?
A :
可能です。広告事業者コード申請入力画面の団体種別欄にてご指定ください。
Q :
イベント・映画製作などの単発事業の広告事業者コードの取得は可能ですか?
A :
可能です。事業主体となる委員会・事務局名で申請してください。メール返信時に添付資料として規約・チラシ・パンフレット・HPアドレス(住所を確認できるもの)などをご提出ください。但し、すでにコードを取得している放送会社・広告会社が、映画の製作主体・イベントの事業主体として素材広告主になる場合は、新たなコード申請は行わず素材コード(6桁)の範囲内で管理していただきます。
Q :
団体種別にある官公庁・団体の団体には何が含まれますか?
A :
団体には、地方公共団体、政党、農協・漁協等の各種協同組合などが含まれます。
イベント事業などの実行委員会・事務局などは一般に分類しています。ご不明なケースは事務局へご確認ください。
Q :
会社が合併しました。コードは変わりますか?
A :
合併の場合は、既存コードの継続使用または、新規発番の選択が可能です。それぞれがコードを持っている場合は、どちらか1つのコードを活かし、他を削除して使用するか、両コードを削除し、改めて新規のコードを申請するかの選択が可能です。ホールディングス・グループ化等の場合は、持株会社、グループ会社それぞれの会社にて取得可能です。
※コードを継続使用する場合でも、社名・会社所在地に変更が発生するケースは広告事業者コード登録内容変更届が必要になります。
Q :
会社が2分割しました。コードはどのように引き継ぐのですか?
A :
分割後の会社が、いずれも分割前と名称が異なる場合は、どちらかにコードを引き継ぐことができます。また、分割後のどちらかの会社が、分割前の会社と同じ名称を引き継ぐ場合は、今までのコードも引き継いでいただきます。新設会社側は新たなコードを取得してください。