
広告事業者コード 申請

広告事業者コードを新規で申請する

広告事業者コードの発番申請にあたっては、必ず「広告事業者コード」のページをご覧になり、「発番ガイドライン」及び「発番手順」をご一読頂き、「発番申請における注意点」の内容を十分確認してから「広告事業者コード発番申請書入力フォーム」にて申請書を作成してください。
さらにご不明な点は「10桁CMコード」「FAQ」の各ページをご参照下さい。
さらにご不明な点は「10桁CMコード」「FAQ」の各ページをご参照下さい。

広告事業者コードの登録内容を変更する

広告事業者コードの登録内容の変更についても、上記と同様に、「広告事業者コード」のページをご覧になり、「発番ガイドライン」及び「発番手順」をご確認して頂き、「発番申請における注意点」の内容を十分確認してから、「広告事業者コード登録内容変更届入力フォーム」にて申請書を作成して下さい。

※入力後ダウンロードしプリントアウトした申請書に広告事業者(素材広告主)の社員の方の
直筆署名・捺印をしていただいた上で、当センターまで申請書原本をご郵送下さい。
FAXでは受理できません。
※合併・廃業などで、広告事業者コードの廃番・削除を申請する場合は、広告事業者コードのページ
にある広告事業者コードの廃番・削除を確認していただき廃番・削除届を作成し、広告事業者が
直筆署名・押印の上、当事務局あて郵送下さい。
直筆署名・捺印をしていただいた上で、当センターまで申請書原本をご郵送下さい。
FAXでは受理できません。
※合併・廃業などで、広告事業者コードの廃番・削除を申請する場合は、広告事業者コードのページ
にある広告事業者コードの廃番・削除を確認していただき廃番・削除届を作成し、広告事業者が
直筆署名・押印の上、当事務局あて郵送下さい。
